経理業務改善DX化セミナー 令和5年9月21日(木)

経理業務改善DX化セミナー 経理業務改善DX化セミナー イメージ2

経理業務改善DX化セミナー

 総務・経理業務は売上に直結する業務ではありません。しかし、総務・経理業務が効率化されることで会社全体の業務が改善され、結果として経営判断の迅速化、生産性や、従業員満足度の向上等も期待できます。
 セミナーの第一部では経理業務の効率化をインボイス制度・電子帳簿保存法を交えてご説明します。第二部では実際の業務効率化の方法と事例を、解説致します。

< 第1部 >
経理業務の効率化は、インボイス制度、電子帳簿保存法の対応から始める
< 第2部 >
経理業務効率化の方法、事例

ご参加無料、定員50名様までとなっております。
お申し込みはお電話で、事前にご予約下さい。
同業者の参加はお断り致します。

▼ お申込みはこちらまで ▼
税理士法人 グローアップサポート
TEL : 098-861-5230

日時
2023年9月21日 14:00~15:30
会場
沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室
住所
沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
講師
  • <第一部> 税理士法人グローアップサポート税理士 喜舍場 宗悟

    事業承継、相続贈与、会社合併・HD化等の支援業務の他、ITを活⽤した経理業務の効率化をご提案・指導しています。

  • <第二部> 税理士法人グローアップサポート経理支援部

    実際に弊社のお客様へ、ご提案、指導させていただいている経理業務効率化の方法、事例を解説致します。

印紙税セミナー 令和5年9月8日(金)

印紙税セミナー 印紙税セミナー イメージ2

印紙税セミナー

この度、日頃お問い合わせの多い「印紙税」について、下記の通り開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
  印紙税の対象となる書類とは?
  印紙は誰が貼るの?
  印紙を貼らないとどうなるの?
  印紙を貼り間違えた場合は?
皆様の一助となるような内容を予定しております。日々の業務に登場する事の多い「印紙税」について、一緒に勉強してみませんか。
ご多忙とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。

【参加料】
  無 料
【お申込】
  QRコード(右記)
    又は
  メール(growup.tax@tkcnf.or.jp)
    ①貴社名
    ②電話番号
    ③参加者名
    ④メールアドレス(ZOOM URL、セミナー資料送付に使用)
    をご記載ください。

※各社何名様でも参加可能ですが、
 状況によって制限をする場合がございます。
 また、関与先限定での開催となっておりますので、
 あらかじめご了承下さい。

日時
2023年9月8日 14:00~15:30
会場
オンライン開催(Zoom)

インボイスセミナー 令和5年7月21日(金)

インボイスセミナー インボイスセミナー イメージ2

インボイスセミナー

令和5年10月1日よりインボイス制度がスタートします。
本セミナーでは、インボイス制度の基本的な知識から制度開始にあたって事前に準備しておくべきこと、その他留意事項を分かりやすく解説いたします。

~ セミナープログラム ~
1.適格請求書等保存方式(インボイス制度)とは
2.インボイス制度導入前に確認・検討しておくこと
3.その他の注意点等

本セミナーは、Zoomを使用し、オンラインで開催します!
お申込みいただいた方には、セミナーのご視聴方法について、弊社よりご案内のメールをお送りいたします。
【  参加料  】 無 料
【 お申込方法 】 メール または QRコード(左記)
【 お申込〆切 】 令和5年7月18日(火)

メールにてお申込みされる方は、
① 貴社名
② 電話番号
③ 参加者名
④ メールアドレス(ZOOM URL、セミナー資料送付に使用)
を記載の上、 growup.tax@tkcnf.or.jp へ参加申し込みのメールをお送り下さい。

※お申込は、関与先の方限定とさせていただきます。
また、各社申し込み者は2名までとさせていただきます。
参加者が2名を超える場合には、画面を共有の上ご参加くださいますようご協力宜しくお願いいたします。

日時
2023年7月21日 14:00~16:00
会場
オンライン開催(Zoom)

認定医療法人セミナー 令和5年6月29日(木)

認定医療法人セミナー (参加無料、定員15名)

認定医療法人セミナー (参加無料、定員15名)

申請期限が令和8年12月まで延長されました!
事前の検証準備が必要です!

持ち分の定めのある医療法人は、
出資者からの持分払戻請求や、出資持分に対する相続税課税など、
医療法人の安定的な継続経営に支障を生じる場合があります。
対策の一つとして認定医療法人制度があります。

< セミナーの内容 >
① 認定要件の内容・認定申請の準備について
② 認定申請前後のスケジュールについて
③ その他対策について

< ご来場特典 >
ご来場者のうち、ご希望の方には
後日、個別相談会を実施いたします。

< 要予約 >
お申込みは、お電話で事前にご予約ください。
  098-861-5230

日時
2023年6月29日 14:00~16:00
会場
税理士法人グローアップサポート 研修室
住所
沖縄県那覇市前島3丁目25番1号 とまりん3F
講師
  • 医業経営コンサルタント田野 裕司

    持ち分のリスクや認定要件の問題点などを事例を交えて解説いたします。

認定医療法人セミナー 令和5年6月17日(土)

認定医療法人セミナー (参加無料、定員15名)

認定医療法人セミナー (参加無料、定員15名)

申請期限が令和8年12月まで延長されました!
事前の検証準備が必要です!

持ち分の定めのある医療法人は、
出資者からの持分払戻請求や、出資持分に対する相続税課税など、
医療法人の安定的な継続経営に支障を生じる場合があります。
対策の一つとして認定医療法人制度があります。

< セミナーの内容 >
① 認定要件の内容・認定申請の準備について
② 認定申請前後のスケジュールについて
③ その他対策について

< ご来場特典 >
ご来場者のうち、ご希望の方には
後日、個別相談会を実施いたします。

< 要予約 >
お申込みは、お電話で事前にご予約ください。
  098-861-5230

日時
2023年6月17日 14:00~16:00
会場
税理士法人グローアップサポート 研修室
住所
沖縄県那覇市前島3丁目25番1号 とまりん3F
講師
  • 医業経営コンサルタント田野 裕司

    持ち分のリスクや認定要件の問題点などを事例を交えて解説いたします。

不動産投資における 法人成りセミナー 令和5年6月24日(土)

不動産投資における 法人成りセミナー

不動産投資における 法人成りセミナー

収益物件をお持ちの方必見!
ちまたでよく聞く「法人成り」について詳しく聞いてみたくありませんか?
法人成りしたら何が得になるの?
デメリットはないの?
…などなど、他では聞けないお得な情報満載です。
当日先着順で個別相談もやってます。
ぜひご参加ください。

~ セミナーの内容 ~
①法人化のメリットデメリット 
②法人成り成功例と失敗例
③法人成りシミュレーション 具体例紹介

《要予約》
お申し込みはお電話で事前にご予約下さい。
当日個別相談希望の方はご予約でお伝えください。
同業者の参加はお断りいたします。
※受付は、先着15名様に限らせていただきます。

日時
2023年6月24日 10:00~12:00
会場
税理士法人グローアップサポート 研修室
住所
沖縄県那覇市前島3丁目25番1号 とまりん3F
講師
  • 税理士宮城 了士

    法人化のメリットデメリットなど事例を交えて解説いたします。

改正贈与税セミナー ~ どうする贈与相続対策 ~ 令和5年6月17日(土)

改正贈与税セミナー ~ どうする贈与相続対策 ~ 改正贈与税セミナー ~ どうする贈与相続対策 ~ イメージ2

改正贈与税セミナー ~ どうする贈与相続対策 ~

改正された贈与税・相続対策の知識を身に付けましょう!

令和5年度税制改正により令和6年分から贈与税の取り扱いが変わります。
このセミナーの第一部では改正贈与税と相続税の基礎、その他相続対策につかえる生命保険についてご説明します。
第二部では弁護士により、ありがちな相続トラブルと対策についてご説明します。 

【 第1部 】 改正贈与税と相続税の基本的知識
 1.改正贈与税と今後の対応
 2.相続税の計算方式の基本
 3.相続対策につかえる生命保険

【 第2部 】 遺産相続の法律問題 ー争続とならないためにー 
 1.なぜ、相続をめぐって争いとなるのか?
 2.財産承継の方法
 3.遺言をめぐる問題
 4.沖縄でよくみられる争続事例

《要予約》 定員40名
 お申し込みはお電話で事前にご予約下さい。
 税理士法人 グローアップサポート
 TEL:098-861-5230

日時
2023年6月17日 10:00~12:00
会場
沖縄県立博物館・美術館  美術館 講座室
講師
  • 第1部 改正贈与税と相続税の基本的知識税理士  宮城 秀敏

    税理士法人グローアップサポート代表

    平成13年の開業以来、贈与税、相続税、事業承継に関する相談、申告に数多く携わってきました。

  • 第2部 遺産相続の法律問題弁護士  阿波連 光

    弁護士法人ひかり法律事務所代表

    今年で弁護士登録30年になりますが、相続事件はもちろん、事業承継、企業法務、行政、労働事件など幅広い事件を取り扱っています。

グループ法人税制セミナー 令和5年1月20日(金)

 イメージ2

 近年の企業経営においては、グループ経営を強化する企業が増大しており各企業は独立性を生かしながらグループ経営のメリットを最大限に追求する傾向が顕著になっています。
 このようなグループ法人としての一体的経営が進展している状況に対応できるようグループ法人税制という制度があります。 
 グループ法人税制には、100%グループ内の関係のある法人(親子会社、兄弟会社等)を対象に、いくつかの個別制度があり、これらの個別制度には様々なメリットがありますが、法人による100%グループと個人による100%グループではグループ法人税制の取り扱いに違う部分があります。
 当セミナーでは、グループ法人税制の概要及び個別制度の取り扱いと活用事例を分かりやすく解説いたします。

セミナープログラム
1.グループ法人税制の概要(基本的な考え方、適用対象法人)
2.グループ法人税制の個別制度の取り扱い

本セミナーは、Zoomを使用し、オンラインで開催します!
お申込みは、左記QRコード 又は メール にて受付致します。
メールでのお申込みは、下記4点を growup.tax@tkcnf.or.jp までお送り下さい。
①貴社名
②電話番号
③参加者名
④メールアドレス
(当日参加に必要なZOOM URL、セミナー資料送付時に使用)

【日時】
  令和5年1月20日(金)14:00~16:00
【申込〆切】
  令和5年1月17日(火)
【場所】
  オンライン開催(Zoom)
  ① 出欠確認のため、氏名の表示をお願い致します。
    ※会社名ではなく個人名の表示をお願い致します。
  ② ミュート (講義中はマイクOFF)
  ③ ビデオ開始 (顔出し) 
【参加料】
  無料

お申し込みの際には、下記の点、ご了承いただけますようお願いいたします。
・各社何名様でも参加可能ですが、状況により制限をする場合がございます。
・当セミナーへのご参加は、関与先の方に限らせていただきます。

日時
2023年1月20日 14:00~16:00
会場
オンライン開催(Zoom)

不動産投資における 法人成りセミナー 令和4年12月17日(土)

不動産投資における 法人成りセミナー

不動産投資における 法人成りセミナー

収益物件をお持ちの方必見!
ちまたでよく聞く「法人成り」について詳しく聞いてみたくありませんか?
法人成りしたら何か得になるの?デメリットはないの?などなど、他では聞けないお得な情報満載です。
当日先着順で個別相談も実施します! ぜひご参加ください。

~ セミナー内容 ~
① 法人化のメリット・デメリット
② 法人成り成功例と失敗例
③ 法人成りシミュレーション 具体例紹介

《 要予約 お電話ください 》 定員15名様
  電話 : 098-861-5230

お申し込みは、お電話にて事前にご予約ください。
当日の個別相談ご希望の方は、ご予約の際にその旨お伝えください。
なお、同業者の方のご参加はお断りしております。

日時
2022年12月17日 10:00~12:00
会場
税理士法人グローアップサポート 研修室
住所
沖縄県那覇市前島3丁目25番1号 とまりん3F
講師
  • 税理士喜舎場 耕太

    法人化のメリット・デメリットなど事例を交えて解説いたします。

法定調書作成セミナー 令和4年12月16日(金)

法定調書作成セミナー 法定調書作成セミナー イメージ2

法定調書作成セミナー

毎年恒例、法定調書の季節がやって参りました!
本セミナーでは、法定調書作成の基本的な知識から実際の書類作成まで、留意事項を分かりやすく解説いたします。 
忘れた頃にやってくる法定調書作成のポイントを一緒におさらいしませんか?
年末の忙しい時期ではございますが、経理初心者の方からベテランの方までふるってご参加ください!

【 開催日時 】 令和4年12月16日(金) 14:00~16:00

【 セミナープログラム 】
1.法定調書って何を書くの?総括表って何?
2.法定調書作成について、注意すべきこと
3.支払調書・法定調書合計表の作成手順

【 参加料 】 ☆ 無料です ☆

【 お申し込み方法 】
  Googleフォーム (左記QRコード)
       または
  メール (growup.tax@tkcnf.or.jp

※ メールには、下記の記載をお願いいたします。
① 貴社名
② 電話番号
③ 参加者名
④ メールアドレス
 (当日参加に必要なZOOM URL、セミナー資料送付時に使用)

【 申込〆切 】 令和4年12月13日(火)

【 ご用意いただくもの 】
① 電卓
② 筆記用具
③ 「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引き」
※ 例年と異なり今年は、
  冊子”給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引き”が
  国税庁より送付されないようですので、
  下記リンクよりPDFファイルの一括ダウンロードをお願い致します。
令和4年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

【 セミナーの開催にあたって 】
本セミナーは、Zoomを使用し、オンラインで開催します!
お申込みいただいた方には、セミナーのご視聴方法について、
弊社よりご案内のメールをお送りいたします。

当日、Zoomミーティングにご参加いただく際は、下記のご協力をお願いいたします。
① 氏名の表示(出欠確認のため)
  ※ 会社名を表示する必要はございません
② ミュート(講義中はマイクOFF)
③ ビデオ開始(顔出し)
  ※ 皆様の反応を確認しながら講義を進めるため、
    ビデオ機能のある方はONでお願いします。 

※ 各社何名様でも参加可能ですが、
  状況によって制限をする場合がございますので、
  あらかじめご了承下さい。

日時
2022年12月16日 14:00~16:00
会場
オンライン開催(Zoom)
TOP